| Home |
2009.08.27
デンマーク・フォーラム

★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★
★NPOフォーラム(例会No.128)
「デンマーク・フォーラム」
社会保障の進んだ北欧デンマーク
地球環境の保全を訴えて自転車で日本国内
を回り、非核を祈って富士山頂で黙祷する
アクティブなメルビン駐日大使と共に
最高級の味で定評のあるデンマークレストラン
でフォーラム&ディナー
http://amia.jp/forum/denmark2.html
◎ゲスト:駐日デンマーク大使 フランツミカエル・メルビン氏
(通訳あり)
◎日時:9月8日(火)19:00~
◎会場:デンマークレストラン
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会
http://amia.jp/
◎後援:駐日デンマーク大使館
*参加者にデンマークグッズを抽選でプレゼント。
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
NPOアクティブミドル国際協会 事務局
国民の幸福度世界一といわれるデンマークの社会保障制度。
デンマークでは国民の生活は国の責任において保障され、医療費はもちろん、
教育や年金などのための拠出が無料。その分、税金が高い。
その負担は楽ではないが、自分の払った税金の使い道が目に見えてわかる
ので、高い税金でも受け入れている。
また税金の使われ方に関する情報の公開性が高い。国民の納得しない税金
の使われ方はしにくい。自分たちの支払った税金が何に使われているか、
国民の意識は高い。
地球環境の保全を訴えて自転車で日本国内を回り、非核を祈って富士山頂
で黙祷するなど、アクティブなメルビン駐日デンマーク大使にお越しいただき、
社会保障の進んだデンマークについて、また軍縮や環境問題について詳しい
大使のレクチャーを行います。
会場は最高級の味で定評のある国内唯一のデンマークレストランです。
--------------------
デンマークはユトランド半島と400以上の島々からなる小さな国ですが、
見どころは多彩です。首都コペンハーゲンはもちろん、近郊の森林地帯に
点在する歴代王室の古城、アンデルセンの生まれ故郷オーデンセの可愛らしい
町並みなど、おとぎの国そのものです。
・デンマーク基礎データ(外務省)
1.面積
約4.3万平方キロメートル(九州とほぼ同じ)
(除フェロー諸島及びグリーンランド)
2.人口
約551万人(2009年デンマーク統計局)
3.首都
コペンハーゲン(コペンハーゲン市の人口約50万人。)(2007年調査)
4.言語
デンマーク語
5.宗教
福音ルーテル派(国教)
◎ゲスト略歴:フランツミカエル・メルビン 駐日デンマーク大使
生年月日:1958年11月11日
出生地:ヘラロップ、デンマーク
2008:在京 デンマーク大使
2007: カブール デンマーク大使
2005: デンマーク外務省、ビジネス開発局長
2000: デンマーク外務省、政策企画局、副局長
1999: デンマーク外務省、アフリカ局、副局長
1994: 北京 デンマーク大使館、代理大使
1992: デンマーク外務省、アフリカ局、政策部長
1992: ブラジリア デンマーク大使館、代理大使
1991: デンマーク外務省、安保政策局、NATO&軍縮部
1988: ボン デンマーク大使館、政治経済部秘書官
1985: デンマーク外務省、政策企画局
1984: デンマーク税務(財務)省
1983: 弁護士
1983: コペンハーゲン大学法学部卒
その他:
1991 - 1994: コペンハーゲン大学法学部助教授
1985 - 1988: コペンハーゲン大学法学部助教授
勲章:2006: ダネブロー騎士勲章 R1 1999: ダネブロー騎士勲章 R
スポンサーサイト
2009.08.14
出でよ「団塊首相」!!
ロック歌手の「忌野清志郎」が亡くなってから3ヶ月。
女優「大原麗子」も先頃亡くなった。
最近、団塊世代やその前後の生まれの人が亡くなることが増えてきた。
芸能界やスポーツ界では早くからその才能が芽生えて、頂点を極めて
有名になった人が、団塊世代もその数からして多くいる。
まもなく衆院選挙の告示になるが、政界に目を転じると、その数は多くない。
自民党では舛添要一厚労相、鳩山邦夫元総務相、
民主党では鳩山由紀夫代表、菅直人代表代行、が目立つくらいだ。
若い頃は全共闘世代と言われて議会制民主主義をむしろ否定していた
世代である。政治の世界は苦界浄土のようなものでダーティーであざとい
ものというイメージだった。
それが変わったのは細川元首相の日本新党が世に出たあたりからだろうか。
それでも団塊世代議員は多くないようだ。
700万人近くも社会に現役で頑張っているのにだ。
いままで戦前生まれの首相が続いたが、戦後生まれは団塊世代を飛び越
えて安部元首相の1人だけ。しかも途中で投げだした。
さんざん社会にプロテストしたのだから、あの時の落とし前をつけろと指弾
されるのも世代の宿命。
昨年、上映された「実録連合赤軍」は若い人たちで映画館は一杯だった。
団塊Jr世代にとって、いったいなにがあったのか興味深々なのだろう。
社会に積み残した課題を解決するのに旧来の利権集団では立ち行かない。
戦後生まれの人口が4分の3を占める今日の日本。男女共学、戦後民主
主義の洗礼を受けた世代だ。もう充分経験を積み一番油が乗っている年代
である。50、60はハナタレ小僧、が政界の常識というものの、もう「団塊首相」
が誕生してもいい頃だ。
民主党の資料請求で明らかになった09年度補正予算案に盛り込まれた
独立行政法人や公益法人への支出は全体の約2割にあたる2兆8554億円
に上る。
不透明な天下り機関にこのような無駄使いを放置してきたのは時の政権である。
全国に登録されている3万5千のNPOに1千万円ずつ配布しても、この3兆円
近くの予算の1割程度である。
無駄の温床の独立行政法人などの仕事をNPO、NGO、などに放出すれば
市民社会の構築になり、雇用が生まれ、多様な働き方の支援につながる。
旧来世代の硬直した政権運営を打破して、「団塊首相」が担うことを願う。
女優「大原麗子」も先頃亡くなった。
最近、団塊世代やその前後の生まれの人が亡くなることが増えてきた。
芸能界やスポーツ界では早くからその才能が芽生えて、頂点を極めて
有名になった人が、団塊世代もその数からして多くいる。
まもなく衆院選挙の告示になるが、政界に目を転じると、その数は多くない。
自民党では舛添要一厚労相、鳩山邦夫元総務相、
民主党では鳩山由紀夫代表、菅直人代表代行、が目立つくらいだ。
若い頃は全共闘世代と言われて議会制民主主義をむしろ否定していた
世代である。政治の世界は苦界浄土のようなものでダーティーであざとい
ものというイメージだった。
それが変わったのは細川元首相の日本新党が世に出たあたりからだろうか。
それでも団塊世代議員は多くないようだ。
700万人近くも社会に現役で頑張っているのにだ。
いままで戦前生まれの首相が続いたが、戦後生まれは団塊世代を飛び越
えて安部元首相の1人だけ。しかも途中で投げだした。
さんざん社会にプロテストしたのだから、あの時の落とし前をつけろと指弾
されるのも世代の宿命。
昨年、上映された「実録連合赤軍」は若い人たちで映画館は一杯だった。
団塊Jr世代にとって、いったいなにがあったのか興味深々なのだろう。
社会に積み残した課題を解決するのに旧来の利権集団では立ち行かない。
戦後生まれの人口が4分の3を占める今日の日本。男女共学、戦後民主
主義の洗礼を受けた世代だ。もう充分経験を積み一番油が乗っている年代
である。50、60はハナタレ小僧、が政界の常識というものの、もう「団塊首相」
が誕生してもいい頃だ。
民主党の資料請求で明らかになった09年度補正予算案に盛り込まれた
独立行政法人や公益法人への支出は全体の約2割にあたる2兆8554億円
に上る。
不透明な天下り機関にこのような無駄使いを放置してきたのは時の政権である。
全国に登録されている3万5千のNPOに1千万円ずつ配布しても、この3兆円
近くの予算の1割程度である。
無駄の温床の独立行政法人などの仕事をNPO、NGO、などに放出すれば
市民社会の構築になり、雇用が生まれ、多様な働き方の支援につながる。
旧来世代の硬直した政権運営を打破して、「団塊首相」が担うことを願う。
| Home |