| Home |
2011.07.26
「サマーパーティー」at アメリカンクラブ テラス
●7月29日「サマーパーティー」at アメリカンクラブ テラス
その昔、パーティーといえば若い男は直ぐ集まってきたものです、ところが
女性を集めるのが一苦労で、とにかく姉でも妹でも集めて来て、と言って
かき集めたものです。
今や時代は逆転。女性は積極的に参加が盛んなのですが、見渡しても
男が少ない! アクティブな女子と引きこもり気味の男子、この傾向は
ずっと続くのでしょうか?
東京三大美景の1つ(?)、東京タワーのイルミネーションが夜空に
冴えるアメリカンクラブ・テラスでのサマーパーティーです。
アジアNo1のラグジャアリーなクラブ施設を持つアメリカンクラブの
屋外テラスを使用してのamiaパーティー。
amia企画でアメリカンクラブに来られた方はその素晴らしい施設に
感嘆の声を上げます。特に夏季限定でオープンするテラスからの
東京タワーの夜景は最高です。
amia会員の方も、関心のある方も気楽にお越しください!
日時:7月29日(金)18:00~20:30
会場:東京アメリカンクラブ(TAC)麻布台
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
NPOアクティブミドル国際協会 事務局
その昔、パーティーといえば若い男は直ぐ集まってきたものです、ところが
女性を集めるのが一苦労で、とにかく姉でも妹でも集めて来て、と言って
かき集めたものです。
今や時代は逆転。女性は積極的に参加が盛んなのですが、見渡しても
男が少ない! アクティブな女子と引きこもり気味の男子、この傾向は
ずっと続くのでしょうか?
東京三大美景の1つ(?)、東京タワーのイルミネーションが夜空に
冴えるアメリカンクラブ・テラスでのサマーパーティーです。
アジアNo1のラグジャアリーなクラブ施設を持つアメリカンクラブの
屋外テラスを使用してのamiaパーティー。
amia企画でアメリカンクラブに来られた方はその素晴らしい施設に
感嘆の声を上げます。特に夏季限定でオープンするテラスからの
東京タワーの夜景は最高です。
amia会員の方も、関心のある方も気楽にお越しください!
日時:7月29日(金)18:00~20:30
会場:東京アメリカンクラブ(TAC)麻布台
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
NPOアクティブミドル国際協会 事務局
スポンサーサイト
2011.07.16
世の中に存在する困り事を見渡しながら、社会に役立てる
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★
★NPOフォーラム(例会No.245)
『グローバル経済社会研究所』 第7回フォーラム
http://amia.jp/forum/global7.html
対人地雷探知装置「マイン・アイ」を開発し、タイ・カンボジア
国境周辺の地雷除去に貢献
“世の中に存在する困り事”を見渡しながら、社会に役立てる
新たな技術を開発。自分の得意技を通じて生き方と働き方の
ベストマッチング
◎ゲスト:ジオサーチ株式会社 代表 冨田洋氏
◎日時:7月22日(金)6:45pm~9:00pm
親睦会9:00pm~
◎会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会
http://amia.jp/
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
第7回は対人地雷探知装置「マイン・アイ」を開発し、タイ・カンボジア国境
周辺の地雷除去にも貢献し、現在は東北被災地で陥没予防調査を続ける
ジオ・サーチ株式会社代表取締役 冨田 洋氏をゲストにお迎えして、
参加者とともに日本のあり方、グローバル経済、社会の展開を考えていきます。
ー挑戦する生き方ー
道路の陥没を防止するため、世界初の「路面下空洞探査システム」を実用化。
さらに、対人地雷探知装置「マイン・アイ」を開発し、タイ・カンボジア国境周辺
の地雷除去にも貢献。インフラ・セキュリティ・サービス企業、ジオ・サーチは、
今日も、地中や構造物に生じた見えない危険を探索し、世の中の人々に安全
を提供し続けている。社会起業家の一面も併せ持つ冨田氏は、創業以来、常に
“世の中に存在する困り事”を見渡しながら、社会に役立てる新たな技術を開発
してきた。「誰だって本当は人の役に立ちたい。それも、自分の得意技を通じて。
これこそが、生き方と働き方のベストマッチングです。その時ほど、脳が喜ぶこと
はないんですよ。結局、儲かった・儲からないだけでは本気で脳は喜んでくれ
ないんです」。
●日時:7月22日(金)午後6時45分~午後9時
*フォーラム後、午後9時~別会場にて親睦会あり
●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ
東京都渋谷区神宮前5-53-67
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
★NPOフォーラム(例会No.245)
『グローバル経済社会研究所』 第7回フォーラム
http://amia.jp/forum/global7.html
対人地雷探知装置「マイン・アイ」を開発し、タイ・カンボジア
国境周辺の地雷除去に貢献
“世の中に存在する困り事”を見渡しながら、社会に役立てる
新たな技術を開発。自分の得意技を通じて生き方と働き方の
ベストマッチング
◎ゲスト:ジオサーチ株式会社 代表 冨田洋氏
◎日時:7月22日(金)6:45pm~9:00pm
親睦会9:00pm~
◎会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会
http://amia.jp/
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
第7回は対人地雷探知装置「マイン・アイ」を開発し、タイ・カンボジア国境
周辺の地雷除去にも貢献し、現在は東北被災地で陥没予防調査を続ける
ジオ・サーチ株式会社代表取締役 冨田 洋氏をゲストにお迎えして、
参加者とともに日本のあり方、グローバル経済、社会の展開を考えていきます。
ー挑戦する生き方ー
道路の陥没を防止するため、世界初の「路面下空洞探査システム」を実用化。
さらに、対人地雷探知装置「マイン・アイ」を開発し、タイ・カンボジア国境周辺
の地雷除去にも貢献。インフラ・セキュリティ・サービス企業、ジオ・サーチは、
今日も、地中や構造物に生じた見えない危険を探索し、世の中の人々に安全
を提供し続けている。社会起業家の一面も併せ持つ冨田氏は、創業以来、常に
“世の中に存在する困り事”を見渡しながら、社会に役立てる新たな技術を開発
してきた。「誰だって本当は人の役に立ちたい。それも、自分の得意技を通じて。
これこそが、生き方と働き方のベストマッチングです。その時ほど、脳が喜ぶこと
はないんですよ。結局、儲かった・儲からないだけでは本気で脳は喜んでくれ
ないんです」。
●日時:7月22日(金)午後6時45分~午後9時
*フォーラム後、午後9時~別会場にて親睦会あり
●会場:表参道 東京ウィメンズ・プラザ
東京都渋谷区神宮前5-53-67
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
2011.07.04
中東クウェートフォーラム
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★
★NPOフォーラム(例会No.244)
中東「クウェート・フォーラム」
http://amia.jp/forum/kuwait.html
日本・クウェート国交樹立50周年、クウェート独立50周年、
イラク占領解放20周年
アラビア半島の東の付け根に位置。砂漠のなかに浮かび上がったか
のようにも見える近代国家。莫大な石油収入を背景に、医療、教育
をはじめとする社会の基盤は急激に整備された。
◎主賓:駐日クウェート国大使 アブドゥル・ラーマン・フムード・アルオタイビ氏
(通訳あり)
◎日時:7月20日(水)6:30pm~9:00pm
◎会場:駐日クウェート国大使館 港区
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会 http://amia.jp
◎後援:駐日クウェート国大使館
*クウェートに関するクイズで正解者に賞品をプレゼント
◎協力:エティハド航空、エミレーツ航空より賞品提供予定
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
(地球のたび)HPよりー
アラビア半島の東の付け根に位置。砂漠のなかに浮かび上がったかのようにも
見える近代国家の歴史は短く、300年前までは小さな港でしかなかった。それが、
莫大な石油収入を背景に、医療、教育をはじめとする社会の基盤は急激に整備
された。クウェートの町を歩けば、近代的なビルと高度な交通網にまず驚かされ
るだろう。1990年から始まった湾岸戦争、そしてイラク戦争で危機に陥ったが、
現在、クウェートの町は、戦争が起きたとは思えないほど復興している。
そのもろさの半面、石油に裏づけられた底力は衰えを知らない。
●内容:駐日大使のレクチャー、Q&A、DVD上映。
クウェート料理を味わう。民俗楽器ウードの演奏。
アルコールはご法度ですがアラブ式食事の歓待は
目を見張るものがあります。
賞品が当たるクウェートについてのクイズあり。
大使館や航空会社から賞品が用意されています。
この際にクウェートの知識を深めてください。
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
NPOアクティブミドル国際協会 事務局
★NPOフォーラム(例会No.244)
中東「クウェート・フォーラム」
http://amia.jp/forum/kuwait.html
日本・クウェート国交樹立50周年、クウェート独立50周年、
イラク占領解放20周年
アラビア半島の東の付け根に位置。砂漠のなかに浮かび上がったか
のようにも見える近代国家。莫大な石油収入を背景に、医療、教育
をはじめとする社会の基盤は急激に整備された。
◎主賓:駐日クウェート国大使 アブドゥル・ラーマン・フムード・アルオタイビ氏
(通訳あり)
◎日時:7月20日(水)6:30pm~9:00pm
◎会場:駐日クウェート国大使館 港区
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会 http://amia.jp
◎後援:駐日クウェート国大使館
*クウェートに関するクイズで正解者に賞品をプレゼント
◎協力:エティハド航空、エミレーツ航空より賞品提供予定
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
(地球のたび)HPよりー
アラビア半島の東の付け根に位置。砂漠のなかに浮かび上がったかのようにも
見える近代国家の歴史は短く、300年前までは小さな港でしかなかった。それが、
莫大な石油収入を背景に、医療、教育をはじめとする社会の基盤は急激に整備
された。クウェートの町を歩けば、近代的なビルと高度な交通網にまず驚かされ
るだろう。1990年から始まった湾岸戦争、そしてイラク戦争で危機に陥ったが、
現在、クウェートの町は、戦争が起きたとは思えないほど復興している。
そのもろさの半面、石油に裏づけられた底力は衰えを知らない。
●内容:駐日大使のレクチャー、Q&A、DVD上映。
クウェート料理を味わう。民俗楽器ウードの演奏。
アルコールはご法度ですがアラブ式食事の歓待は
目を見張るものがあります。
賞品が当たるクウェートについてのクイズあり。
大使館や航空会社から賞品が用意されています。
この際にクウェートの知識を深めてください。
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
NPOアクティブミドル国際協会 事務局
| Home |