fc2ブログ
◎大使館対抗 第5回「東京国際フットサル大会」
http://amia.jp/futsal5.html

大使館対抗 第5回「東京国際フットサル大会」を開催します。
参加国は現在ー
アメリカ、英国、ロシア、中国、韓国、パラグアイ、カザフスタン、
サウジアラビア、スーダン、コロンビア、ミナトミライインター、
及び外務省チームが参加します。

米、英、露、中、韓、と並ぶとほぼ紛争を抱えている国同士、しかしスポーツを
通じた国際交流ですから、ピンポン外交よろしく国際親睦の場となるでしょう。

日時:6月7日(土) 11:00~キックオフ~17:00
会場:有明スポーツセンター(屋内)江東区有明2-3-5 
内容:大使館チーム対抗 総当り戦+決勝トーナメント
   試合の制限時間:総当り戦7分 準決勝、決勝戦は6分ハーフ
主催:NPOアクティブミドル国際協会、
後援:外務省

-------------------------------------------------------------

スポンサーサイト



NicoleGordon
ベアテ・シロタ・ゴードン記念賞創設
以下は11日、共同通信よりネットニュースで全国配信された記事。

 女性の社会進出を応援しようと、日本国憲法の男女同権条項を起草した米国のベアテ・シロタ・ゴードンさんの記念賞が創設され、第1回授賞式が11日、都内で開かれた。カンボジアなどで児童買春問題の解決に取り組むNPO法人「かものはしプロジェクト」共同代表の村田早耶香さん(32)が受賞した。

ベアテさんは第2次大戦後、連合国軍総司令部(GHQ)民政局の女性スタッフとして日本国憲法の起草に携わり、男女平等に関する条項を書き上げ、日本政府との折衝で通訳を務めた。離日後も日米交流を進め、2012年12月に死去した。

来日したベアテさんの長女のニコルさん(59)は「この賞をベアテ賞と名付けてくれたことに感謝します」とあいさつし、ベアテさんが生前「もっと多くの女性に政治やビジネスの場で活動してほしい」と話していたことを明かした。

ニコルさんから記念の盾を贈られた村田さんは「女性の人権を守りたいという思いはベアテさんと同じ。今回の賞を励みに引き続き活動を続けたい」と話した。

大使館関連のイベントなどを開催するNPO法人「アクティブミドル国際協会」がベアテさんの功績をたたえ、賞を創設した。

2014.05.05 Cinco De Mayo
Cinco De Mayo

Cinco De Mayo
昨年から始まった北米、南米、各国をあわせたラテンフェスティバル。
代々木公園で行われた。今年は大阪でも連続して行われる。
メキシコでこの時期に行われるフェスタを日本に持ってきたマネージヤー
はなかなかのもの。
続く要素を持っている。裏にTPP促進もあるだろうか?

写真は熱演するポラリス一家、若い娘は14歳だそう。ホント??