| Home |
2014.09.13
スコットランド独立か?
スコットランド独立の可否を選択する選挙が1週間後に迫っているそうだ。
先週、パーティーで会ったスコットランド出身の日本在住の女性と話すと
物凄く期待している、その日に向けてスコットランドに行くとのことだった。
今週の交流会で会った日系英国人で英国大使館員に聞くと、
300年も一緒にやっているのに独立なんてとんでもない、スコットランドは
経済が落ち込むと非難していた。北海油田があるから経済は大丈夫ではないか、
と問うと答えなかった。英国のofficialなので、当然独立は反対だろう。
スコットランドはアイルランド、チェコと同じセルテックの歴史、文化、を持つ。
イングランドに征服されて300年、傘下に治まっている。その怨念は相当な
ものだろう。
サッチャー元首相は在任時にスコットランドに最初に人頭税を課すなど過酷な
政策を取った。アイアンレデイーと言われたが女性の社会進出の時代で
あっても、こういう鉄の女はごめんですね。
グローカルな時代、日本の道州制推進論議にも影響を与えるかもしれない
歴史的な投票は、プロの見方ではまだ反対の可能性が多いだろうとのこと、
どうだろうか?
先週、パーティーで会ったスコットランド出身の日本在住の女性と話すと
物凄く期待している、その日に向けてスコットランドに行くとのことだった。
今週の交流会で会った日系英国人で英国大使館員に聞くと、
300年も一緒にやっているのに独立なんてとんでもない、スコットランドは
経済が落ち込むと非難していた。北海油田があるから経済は大丈夫ではないか、
と問うと答えなかった。英国のofficialなので、当然独立は反対だろう。
スコットランドはアイルランド、チェコと同じセルテックの歴史、文化、を持つ。
イングランドに征服されて300年、傘下に治まっている。その怨念は相当な
ものだろう。
サッチャー元首相は在任時にスコットランドに最初に人頭税を課すなど過酷な
政策を取った。アイアンレデイーと言われたが女性の社会進出の時代で
あっても、こういう鉄の女はごめんですね。
グローカルな時代、日本の道州制推進論議にも影響を与えるかもしれない
歴史的な投票は、プロの見方ではまだ反対の可能性が多いだろうとのこと、
どうだろうか?
スポンサーサイト
| Home |