| Home |
2007.05.24
3等が1等にすり替わった?
23日のNHKニュースが世田谷区議会臨時議会で今回の区議選に
トップ当選した森某氏の辞職勧告決議案が可決されたシーンを
流していた。
中身は選挙広報に外務省1等書記官と記したものが実際は3等
書記官だったというもの。辞職勧告決議は法的拘束力は無いそうだ。
本人は、辞職するのは選んでくれた有権者に背くので公職を続け
ると議会で弁明していた。
自民・公明、賛成多数で可決した点に政略の匂いもするが、本人
が所属する民主も少なからず反対しなかったようだ。
民主は以前、福岡選出の古賀議員が米国大学卒業という経歴詐称
で議員を辞職したことがあった。
その二の舞ということになるのか?
この御仁、実は研究科の後輩のようである(本人に会ったことは
ないが)。
3等の身分であっても堂々と記載すればいいものを1等にすり替
えるのは本人が3等を恥じているということでしょう。
役人の等級は職分であって人格を指すものではないはず。
3等人生だという思いがあったのか、見栄えを気にしたのか?
週刊誌に叩かれた相撲の八百長疑惑、23日の白鵬と魁皇の勝負、
あきらかに魁皇が土俵際で力を抜いていた、素人にもわかる八百
長だな・・
森某君よ、経歴の八百長は駄目だね、出直ししたほうがいいんじ
ゃないか。
トップ当選した森某氏の辞職勧告決議案が可決されたシーンを
流していた。
中身は選挙広報に外務省1等書記官と記したものが実際は3等
書記官だったというもの。辞職勧告決議は法的拘束力は無いそうだ。
本人は、辞職するのは選んでくれた有権者に背くので公職を続け
ると議会で弁明していた。
自民・公明、賛成多数で可決した点に政略の匂いもするが、本人
が所属する民主も少なからず反対しなかったようだ。
民主は以前、福岡選出の古賀議員が米国大学卒業という経歴詐称
で議員を辞職したことがあった。
その二の舞ということになるのか?
この御仁、実は研究科の後輩のようである(本人に会ったことは
ないが)。
3等の身分であっても堂々と記載すればいいものを1等にすり替
えるのは本人が3等を恥じているということでしょう。
役人の等級は職分であって人格を指すものではないはず。
3等人生だという思いがあったのか、見栄えを気にしたのか?
週刊誌に叩かれた相撲の八百長疑惑、23日の白鵬と魁皇の勝負、
あきらかに魁皇が土俵際で力を抜いていた、素人にもわかる八百
長だな・・
森某君よ、経歴の八百長は駄目だね、出直ししたほうがいいんじ
ゃないか。
スポンサーサイト
| Home |