fc2ブログ
今回の参院選の結果、
比例区の得票、自民1650万票は04年の参院比例区得票と
さほど変わらない。
民主は2320万票で200万票あまり前回より増えた。
100万票で1議席に該当したのが、投票率があがったので
民主は2320万票で20議席だった。自民と民主の対比では、
前回が民主19議席対自民15議席、今回が20議席対14議席
と1議席の増減のみだった。
比例区で候補者名より政党名を民主と書いた投票は1900万票
近く、民主の場合、実に8割方は政党名での得票だった。
議席到達最低ラインは自民が前回15万票、民主が10万票、
今回は自民20万票、民主が6万7千票。
候補者は民主で立候補したほうが効率がよかった。
さくらパパは、だから民主から出馬したのだろう。丸山弁護士や
ヤンキー先生、田中康夫サンも東京選挙区の丸川サンも受かった
のだから、よくも悪くも名前があったほうが勝ちにつながる。
あとは組織票の勘定で比例区の当落が決まっている。

5月までは自民が勝つといわれたのだから、6月からの自民への
逆風が利いた。民主は結局、小沢1人区戦略が功を奏したわけだ。
民主は都市型の政党を志向した結党時とは違う政党のイメージに
なった。
それが支持されたのだから、昔の自民党内の派閥で言えば、安倍
清和会に対して小沢経世会が支持されたようなものだ。

安倍首相が辞めないのは、小泉系譜の新保守対伝統的保守で自民を
分けるという考えがあるのかもしれない。
そうなると民主も含めて政策を軸にした政界再編成になって
いいのではないか、と思う。

おすすめの100冊


skyticket






スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://activeka.blog76.fc2.com/tb.php/33-5ddec15e