| Home |
2018.11.15
トルコ・フォーラム2018
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★
★「トルコ・フォーラム2018」
http://amia.jp/forum/turkey2018.html
イスタンブール、カッパドキアなど観光名所が豊富
世界三大料理の一つ、美味しいトルコ料理、ワイン
中東の盟主としての存在感、日本に親近感を持つ国
◎主賓:駐日トルコ大使 ハサン・ムラット・メルジャン氏
◎日時:12月15日(土)16:00~19:00
◎会場:駐日トルコ共和国大使館 大使公邸
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会
◎後援:駐日トルコ共和国大使館 港区国際交流協会
◎協力:航空会社
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
2010年4月に大使館、大使公邸で「Amiaトルコ・フォーラム」を開催、
エル・ツゥール号和歌山沖遭難、串本町民が救助してから120周年記念でした。
http://amia.jp/forum/turkey.html
今回は8年ぶりの開催ですが、現大使は「トルコナイト」にしよう、踊りも入れて
楽しくやろう!とのことです。日本に親近感を持つ国ですから。
料理も世界三大料理の1つ。美味しいです。
通称トルコは、西アジアのアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパのバルカン半島東端の
東トラキア地方を領有する、
アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがる共和国。首都はアナトリア中央部のアンカラ。
北は黒海、南は地中海に面し、西でブルガリア、ギリシャと、東でジョージア(グルジア)、
アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、イラク、シリアと接する。
黒海、エーゲ海、地中海に囲まれた国トルコ。ヨーロッパとアジアの交わるところに位置する
その地理的状況と同様に文化的にもアジアとヨーロッパが交じり合う場所。この地は文明発生
以来、さまざまな民族が訪れ、去っていった。
それゆえこの国はさまざまな顔を持つ。アジアとヨーロッパをつなぐ町イスタンブール、世界遺産
に登録されているカッパドキア、世界で愛されるトルコ料理など、その魅力は尽きない。
最近の一連のニュースでは中東の盟主としての存在感を示したと言える。
また日本に大変親近感を持つ国でもある。今年はアタテュルクの建国以来、95年になる。
トルコ政府の公式見解では自国をヨーロッパの国としている。現代では経済的・政治的に
ヨーロッパの一員として参加しつつある。
トルコはヘルシンキ宣言に署名している。欧州委員会によって2005年10月からの欧州連合への
加盟交渉の開始が勧告された。現在、国内世論と戦いながら加盟申請中である。
------------------------------------------------------------------
●日時:12月15日(土)午後4時~午後7時
●会場:駐日トルコ共和国大使館 大使公邸
●内容:駐日大使、担当官による「トルコ」レクチャー、Q&A
トルコ料理、ワイン トルコのエンターティメント(演奏、歌、踊りの何れか)
クイズタイム トルコの踊りを皆で踊る(簡単にできるそうです)
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
アクティブミドル国際協会 事務局
★「トルコ・フォーラム2018」
http://amia.jp/forum/turkey2018.html
イスタンブール、カッパドキアなど観光名所が豊富
世界三大料理の一つ、美味しいトルコ料理、ワイン
中東の盟主としての存在感、日本に親近感を持つ国
◎主賓:駐日トルコ大使 ハサン・ムラット・メルジャン氏
◎日時:12月15日(土)16:00~19:00
◎会場:駐日トルコ共和国大使館 大使公邸
◎主催:NPOアクティブミドル国際協会
◎後援:駐日トルコ共和国大使館 港区国際交流協会
◎協力:航空会社
★★★★★★☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡★★★★★★☆★
2010年4月に大使館、大使公邸で「Amiaトルコ・フォーラム」を開催、
エル・ツゥール号和歌山沖遭難、串本町民が救助してから120周年記念でした。
http://amia.jp/forum/turkey.html
今回は8年ぶりの開催ですが、現大使は「トルコナイト」にしよう、踊りも入れて
楽しくやろう!とのことです。日本に親近感を持つ国ですから。
料理も世界三大料理の1つ。美味しいです。
通称トルコは、西アジアのアナトリア半島(小アジア)と東ヨーロッパのバルカン半島東端の
東トラキア地方を領有する、
アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがる共和国。首都はアナトリア中央部のアンカラ。
北は黒海、南は地中海に面し、西でブルガリア、ギリシャと、東でジョージア(グルジア)、
アルメニア、アゼルバイジャン、イラン、イラク、シリアと接する。
黒海、エーゲ海、地中海に囲まれた国トルコ。ヨーロッパとアジアの交わるところに位置する
その地理的状況と同様に文化的にもアジアとヨーロッパが交じり合う場所。この地は文明発生
以来、さまざまな民族が訪れ、去っていった。
それゆえこの国はさまざまな顔を持つ。アジアとヨーロッパをつなぐ町イスタンブール、世界遺産
に登録されているカッパドキア、世界で愛されるトルコ料理など、その魅力は尽きない。
最近の一連のニュースでは中東の盟主としての存在感を示したと言える。
また日本に大変親近感を持つ国でもある。今年はアタテュルクの建国以来、95年になる。
トルコ政府の公式見解では自国をヨーロッパの国としている。現代では経済的・政治的に
ヨーロッパの一員として参加しつつある。
トルコはヘルシンキ宣言に署名している。欧州委員会によって2005年10月からの欧州連合への
加盟交渉の開始が勧告された。現在、国内世論と戦いながら加盟申請中である。
------------------------------------------------------------------
●日時:12月15日(土)午後4時~午後7時
●会場:駐日トルコ共和国大使館 大使公邸
●内容:駐日大使、担当官による「トルコ」レクチャー、Q&A
トルコ料理、ワイン トルコのエンターティメント(演奏、歌、踊りの何れか)
クイズタイム トルコの踊りを皆で踊る(簡単にできるそうです)
●申込:以下をクリック、申し込み欄に記入、お送りください。
http://form1.fc2.com/form/?id=217920
アクティブミドル国際協会 事務局
スポンサーサイト
| Home |