| Home |
2009.07.04
都議の優雅な報酬
都議戦が始まった。
党のマニフェストをもらったので一応見る。
いろいろあれこれ並べている。
東京の問題点を並べて解決策を提示するのは、まあ良し。と
して、その達成期限が書いていない。
それと、この不況の時勢下に高額な議員報酬について
一言も触れていない。
都議の報酬は年間2500万円、凄くない?・・・
区議でも1200万円、ちょっとした中小企業の経営者の
給料だ。しかも年4回の議会、80日も通えば事足りる。
真面目な人は議会以外の時に政策調査にあてたり、勉強を絶やさ
ないが、何もしなくとも誰も咎めない。しかも国会議員と違って
監視の目も厳しくない。秘書も雇わない。
地元事務所も持っていない人が多い。
とっても優雅な生活じゃないですか!
誰も議員定数の削減や報酬削減について選挙で
言わないのはなぜなのか?
各地域の首長の中には報酬カットして市民、県民と
痛みを分かち合っている人が増えてきた。
都議会もこの不況下、先ず自らの優雅な報酬体系を改め、
身を切ることから選挙で訴えるべきではないだろうか。
もしそうなれば、直ぐに有権者は投票に行きますよ・・・
党のマニフェストをもらったので一応見る。
いろいろあれこれ並べている。
東京の問題点を並べて解決策を提示するのは、まあ良し。と
して、その達成期限が書いていない。
それと、この不況の時勢下に高額な議員報酬について
一言も触れていない。
都議の報酬は年間2500万円、凄くない?・・・
区議でも1200万円、ちょっとした中小企業の経営者の
給料だ。しかも年4回の議会、80日も通えば事足りる。
真面目な人は議会以外の時に政策調査にあてたり、勉強を絶やさ
ないが、何もしなくとも誰も咎めない。しかも国会議員と違って
監視の目も厳しくない。秘書も雇わない。
地元事務所も持っていない人が多い。
とっても優雅な生活じゃないですか!
誰も議員定数の削減や報酬削減について選挙で
言わないのはなぜなのか?
各地域の首長の中には報酬カットして市民、県民と
痛みを分かち合っている人が増えてきた。
都議会もこの不況下、先ず自らの優雅な報酬体系を改め、
身を切ることから選挙で訴えるべきではないだろうか。
もしそうなれば、直ぐに有権者は投票に行きますよ・・・
スポンサーサイト
| Home |